
外国人の方が、日本で働く際、何より問題になるのが日本語でのコミュニケーション。
その日本語のコミュニケーション能力を知る一つの方法に、「日本語能力試験 略称:JLPT」があります。
日本語能力試験は公益財団法人日本国際教育支援協会と独立行政法人国際交流基金が主催する試験で、日本語を母語としない人を対象とした日本語の試験の中では、ダントツに受験者の多い試験です。
日本語能力試験には最上級のN1から、最下級のN5まで5段階のレベルがあり、7月上旬と12月上旬の年2回に試験が実施されていて、2019年には年間延べ約117万人が受験し、過去最高となっています。
試験は日本を含め、世界87か国・地域で実施されており、試験問題はほとんどが4択、一部が3択のマークシート形式で、問題文はすべて日本語で書かれています。
なお合格率は全レベル合わせて約35%と決して簡単な試験ではなく、念入りな試験対策が必要です。
アルタスグループは全外国人労働者・N3レベルを目指します!
アルタスグループでは今後この日本語能力試験に対応した社員教育を強化していく方針で、グループで働く派遣社員のみなさまにはまず「N3」レベルの習得を目指していただこうと考えています。
「N3」のレベルは「日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる」レベルで、N3を合格できるレベルであれば、職場でのコミュニケーションに不自由はかなりなくなると言われています。
アルタスグループではこの取り組みを通じて、一緒に働く派遣社員のみなさまが職場で少しでも円滑なコミュニケーションをとっていただけるよう全力でサポートしていきます!

私ども株式会社アルタスは、グループ会社である人材派遣会社3社(株式会社アイトク・株式会社アイビック・株式会社チームアルタス)の「求人広報」および「人材定着」に向けた人材サポートを行う会社です。
さらに人材サポート事業で培ったノウハウや経験を生かして、地域の広報および健康づくりサポートの事業にも進出していきます。
またアルタスはインターネットとラン・ウォークを組み合わせた「スマートランウォーク」を推奨していく事で、地域の人々の健康づくりとともに、地域の魅力再発見にもつなげていければと考えています。
グループ会社:株式会社アイビック 株式会社アイトク 株式会社チームアルタス