広報サポート 日本人では4番手でも世界では依然ナンバー1SNSの地位をキープするFacebook 2021年6月19日 Facebook疲れ・・・という言葉もありますが、日本では特に若者を中心にFacebook離れが進んでいると言われています。 実際Facebookのアクティブユーザー数は2600万人と、ピークだった時の2800万人から200万人近くユーザー数が減少しており、現在はLine、Twitter、InstagramについでSN... アルタス
人材教育 日本語教育 「やさしい日本語」という言葉をご存じですか? 2021年6月14日 「やさしい日本語」とは、そのまま普通の日本語よりも簡単で、外国人にもわかりやすい日本語の事です。 やさしい日本語は1995年1月の阪神・淡路大震災で、日本にいた日本語が不自由な外国人の皆さんに対して、じゅうぶんな情報を届けることができなかったことをきっかけに、考え出されました。 世界には多くの言語があり、特に災害など命... アルタス
スマートランウォーク 健康・観光・商工の「3KOU?」に効くウォーキングのススメ 2021年6月12日 コロナ禍にあって、健康志向が高まってきている中、手軽に楽しめる運動として、ここにきて再注目を集めているのがウォーキング。 そのウォーキングの効果としてまず挙げられるのが健康推進の効果。 少ない負荷で効率よく体脂肪を燃やせるウォーキングは、運動不足解消やダイエットにつながることはもちろん、生活習慣病予防や認知症予防などに... アルタス
人材教育 日本語教育 外国人の日本語能力を測定するには「日本語能力試験(略称:JLPT)がお勧め 2021年6月11日 外国人の方が、日本で働く際、何より問題になるのが日本語でのコミュニケーション。 その日本語のコミュニケーション能力を知る一つの方法に、「日本語能力試験 略称:JLPT」があります。 日本語能力試験ホームページはこちら 日本語能力試験は公益財団法人日本国際教育支援協会と独立行政法人国際交流基金が主催する試験で、日本語を母... アルタス
健康経営 健康教育 食事のメニューを決めるときに意識したい「食事バランスガイド」 2021年6月10日 健康な身体を作るためには、毎日の積み重ねが大切ですが、なかでも毎日の食事は、身体に栄養を与えるという非常に重要な役割を担っています。 ただ偏った栄養を摂り続けては、かえって身体をこわす事にもなりかねません。 そこで日ごろから、バランスの取れた食事を心がける事が大切です。 そんなバランスの取れた食事を摂るうえで、参考にな... アルタス